blearnch

おうちで簡単!学習支援のコツ スタッフブログ 志摩校

こたえが分数になる方程式【おうちで簡単!学習支援のコツ】

2022/11/22  

学習塾ブランチの西原です。期末試験がちょうど終わったころだと思いますが、手ごたえはいかがでしたでしょうか? この時期はどの学年も難しめの内容が多いので、苦戦したお子さんも多いのではないかと思います。こ ...

おうちで簡単!学習支援のコツ スタッフブログ 志摩校 成績アップのプロセス

球の表面積と体積の教え方【おうちで簡単!学習支援のコツ】

学習塾ブランチの西原です。今月は定期試験の月ですね!前期期末(2学期中間)のリベンジに燃えている子ども達も多いと思います。 今日は中1の球の表面積と体積について 学校によってはテスト範囲に入ってくるか ...

おうちで簡単!学習支援のコツ スタッフブログ 成績アップのプロセス

割り算を分数で表す問題の教え方【おうちで簡単!学習支援のコツ】

2022/10/28  

学習塾ブランチの西原です。「おうちで簡単!学習支援のコツ」では、小中学生の学習で、子ども達がつまずきやすいポイントと、その解決法について紹介していきたいと思います。 お子様の学習支援に少しでも役立てれ ...

スタッフブログ 志摩校 成績アップのプロセス

モヤモヤを解消し、行動を促す - 要約技法 -【マイクロカウンセリングのすすめ④】

2022/10/4  

複雑な状況に置かれると、不安が大きくなり、思考は混乱し、解決したいという思いとは裏腹に行動できなくなっていきます。そんな状態を突破し、行動の段階へ引き上げる手法が「要約」。要約を通して思考の整理ができると、自然と行動に変化がうまれます。

読書

スタッフブログ

【読書】心理的安全性の作り方【第4章第2項】

2022/9/30  

はじめに こんにちは。学習塾ブランチ エンジニアの樋口です。引き続き第4章を読み進めていきます。 前項(リンク)では「言葉によって未来のみかえりと関連づけて行動をコントロールする」力について言及されま ...

スタッフブログ 志摩校

小学生の英検チャレンジ

小学5年生が英検5級にチャレンジ!

未分類

聴いている事を伝える方法-最小限度のはげましといいかえ- 【マイクロカウンセリングのすすめ③】

2022/9/20  

子どもの話を「聴く」とはどういう状態でしょうか?正しく聴く事ができれば、子ども自分から色々なことを話したり、相談してきたりします。勉強の話になるとすぐにケンカになってしまうとい方は、自分の言葉を観察してみることから始めてみましょう。

no image

お知らせ 志摩校

本日の教室について

2022/9/19  

本日の志摩校は通常通り開校いたします。 気象庁の予報では、18時頃に警報から注意報に引き下げられます。強い風が吹く可能性もございますので、教室にお越しになる際はお気をつけてお越しください。 ※振替も可 ...

読書

スタッフブログ

【読書】心理的安全性の作り方【第4章第1項】

2022/9/16  

はじめに こんにちは。学習塾ブランチ エンジニアの樋口です。1か月ほど空いてしまいましたが、心理的安全性の作り方について第4章を読み進めてゆきます。 今回は第4章のさわり、何をテーマにしている章かにつ ...

お知らせ 志摩校

【志摩校 先着6名様】1ヶ月分授業料無料!!

2022/9/9  

学習塾ブランチ志摩校では秋の新規入塾キャンペーンを行っています。 先着6名様に限り、入塾から1ヶ月分の授業料を無料といたします。 週4コマでも1ヶ月分無料となりますので、受験生のご家庭は是非この機会に ...